耐震リフォームとは?
地震から命を守るためには、建物の倒壊を防ぐことが第一です。 しかし古い住宅では耐震性が現在の基準に比べて低いものが多く、 大地震がおこったときに倒壊する危険性があります。 補強工事で住宅の耐震性を高めて、あなたと家族の命や財産を守るのが「耐震リフォーム」です。
耐震リフォームには、下記のようなものがあります
- 柱と梁、土台と柱、筋交いと梁等を補強金物で固定など
- 筋交いを入れたり、構造用合板を貼って壁を補強
- 壁を増やしてバランスよく配置
- 基礎部分を補強
- 固定荷重を少なくする
木造住宅耐震リフォーム
耐震診断補助金申請?耐震改修工事の相談から完了審査までの流れをご紹介いたします。 お住まいの地域、自治体により異なる場合がございますので、まずはご相談下さい。
耐震診断の流れ
耐震診断改修工事費の補助を受けるには、専門家による耐震診断が必要となります。
また、自治体などにより耐震診断費用の補助制度があります。 耐震診断の大まかな流れをご確認下さい。

※お住まいの地域・自治体により要件、補助金限度額などが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
耐震改修工事の流れ
木造住宅の耐震改修工事は耐震診断の結果に基づき適切な耐震改修計画をたておこないましょう。
耐震計画書の作成から完了審査までの流れをご紹介いたします。

ご存知ですか?お得な優遇制度
耐震リフォームに関する優遇制度は大きく分けて、補助金と税制優遇の2つです。
せっかく耐震リフォームをするなら、賢く制度を利用して、お得に質の良いリフォームを実現しましょう。
優遇制度を受けるには、専門家による耐震診断が必要
耐震改修費の補助を受けるには、耐震診断・改修技術者の行う診断が必要となります。
サトラは耐震診断・改修技術者のいる増改築専門店だから安心です。